名 称 |
保田窯中屋陶芸教室(やすだがま なかやとうげいきょうしつ) |
住 所 |
〒739-2501 広島県東広島市黒瀬町小多田558 |
電 話 |
0823-82-6466 |
ホームページ |
http://yasudagama.web.fc2.com/ |
交通アクセス |
広島市から東に30キロメートル、車で1時間ほどです。 山陽本線西条駅より12キロメートル、車で20分 呉線の広駅より17キロメートル、車で30分 JRバス呉西条線のバス停小多田で下車、徒歩1キロメートル(車でお迎えします) |
特 色 |
全長10メートルの薪で焚く登り窯があり、庭には千五百年前の東広島市指定史跡の保田古墳があるとても静かな環境で、一度に30名でも陶芸体験が出来、電動ロクロ体験や絵付け、釉薬掛けなどの設備の整った冷暖房完備の県下でも屈指の広くて明るい環境の整った教室です。 |
業務内容 |
○入会コース
手捻り、電動ロクロ成形、タタラ成法、玉作りなどの成法や土練り、削り釉薬掛けなど、基本からじっくりとカリキュラムを組み陶芸の全工程が学べます。
○一日体験コース
3時間、じっくり。手捻りと電動ロクロでオリジナルな記念の作品が作れます。
○わくわくコース
一日陶芸体験とピザ窯体験の他にはないグループに大人気のコースです。陶芸を体験した後に400度に熱した窯の炎を見ながら焼くピザは美味しくて最高!参加者全員満面の笑顔で嬉しい時間を共有できます。 |
営業時間 |
日時 第二・第四の 水曜日、木曜日、土曜日、日曜日
午前の部(朝10時〜13時) 午後の部(13時〜16時)
ただし わくわくコースやグループ参加は御希望次第 貸切有り) |
代表者 |
中屋 新平
中屋新平と妻の中屋公弥子が基本から指導します。 |
代表者略歴等 |
中屋新平・中屋公弥子
保田窯では中屋新平と中屋公弥子が皆さんと一緒に作陶の楽しさと嬉しさを共有できる時間を大切にしています。
皆さんの思い出作りにお役に立てれば幸いです。
二人の略歴
二人の略歴や保田窯の内容は保田窯のホームページに詳しく載っていますので、是非ご覧になってくださいませ。 |
駐車場 |
15台(マイクロバスも可) |
予 約 |
要予約 前日(わくわくコースは三日前)までにお電話かメールで予約をお願いします。
|