名 称 |
陶芸教室 陶房江戸遊 |
住 所 |
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-4-3 |
電 話 |
03-3556-3330 |
ホームページ |
http://www.fv-c.com/ |
交通アクセス |
JR飯田橋駅東口から徒歩3分、地下鉄東西線飯田橋駅A5出口から徒歩
1分。
※江戸遊地図マップ:http://www.fv-c.com/map.html
飯田橋駅東口からお越しになる際は、目白通りを九段下(南東方向)方面
に歩いて下さい。
2つめの信号(地下鉄東西線飯田橋駅A5出口)の先左手に東京三菱UFJ
のATMとうどん屋ゆで太郎が見えてきます。
間の路地を左折すると左手が陶房江戸遊です。 |
特 色 |
これまで35年以上に渡ってさまざまな陶器と向き合い、陶工として延べ70
万個以上の陶器を製作、陶芸講師としても20年間で延べ2000名以上
の生徒さんへの指導実績がある柄澤が直接、丁寧にお教えしますので、全
くの初心者からプロ志望の方まで安心してお楽しみいただけます。
江戸遊の「遊」の字にもあるように、「遊び心」を大切にする陶芸教室で
す。
●体験コース
1)手びねり体験コース
2)ロクロ体験コース
3)手びねり&ロクロ体験コース
4)手びねりサンマ皿(2枚)体験コース
5)茶香炉透かし彫り体験コース
6)絵付け体験コース
●短期集中コース
Aコース:小型作品3点コース
Bコース:中型作品2点コース
Cコース:急須・ティーポット・アロマポット1点コース
●陶芸教室コース
月2回コース
月4回コース
月8回コース
月12回コース |
業務内容 |
●体験コース
●短期集中コース
●陶芸教室コース
詳しくは特色欄をご覧ください。 |
営業時間 |
月〜金:9:00〜21:00、土・日・祝:9:00〜18:00 |
代表者 |
柄澤 睦 |
代表者略歴等 |
陶工・窯主 柄澤 睦
1954年 東京に生れる
1974年 大丸東京店入社
和食器仕入販売などに従事
日本全国の陶磁器を独学する
1984年 窯元美幌窯に弟子入
陶工として修行
1990年 銀座・渋谷・新宿の各陶芸教室に講師として勤務
2000年 東京千代田区に江戸遊焼として築窯
現在に至る |
駐車場 |
無 お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
予 約 |
事前に電話でご予約をお願いいたします。 |